こんにちは、タチバナです!
- 髪の毛がベタベタしている
- 前髪が脂ぎる
- 頭皮がべたついて、脂っぽい
というような悩みを抱えている人は、意外と多いものです。
髪の毛が脂ぎる状態は、やはり見た目の悪さや匂いの原因になることも。
さらには髪の毛の成長が妨げられ、将来的な薄毛やハゲにつながることもあります。
今回は、髪の毛がベタベタに脂ぎる原因と対策について、詳しく解説します。
髪の毛 脂ぎる原因と対策
髪の毛が脂ぎる原因としては、主に以下5つが挙げられるでしょう。
- 皮脂分泌が多い
- 洗い方を間違えている
- シャンプーの刺激が強すぎる
- 脂質を摂取しすぎている
- 睡眠の質がよくない
生まれつき皮脂分泌が多い
髪の毛が脂ぎるのは、「皮脂分泌」が多いのかもしれません。
つまり、もともと毛穴から脂が出やすい体質ということですね。
こればかりは体質なので、いきなり変えようとしてもむずかしい部分があります。
体質的に髪の毛が脂ぎるなら、シャンプーのやり方や食生活などを見直し、皮脂分泌をコントロールする必要があるでしょう。
洗い方を間違えている
髪の毛が脂ぎるのは、髪の毛の洗い方を間違えているのかもしれません。
たとえば洗い方が不十分で、「皮脂を洗い落とせていない」というのは、よくある話です。
シャンプーは通常、一日において髪の毛の脂を落とす唯一のチャンス。
ここでやり方を間違えていると、髪の毛が脂ぎるのは当然ですよね。
髪の毛が脂ぎるのを防ぐには、とにかく「時間をかける」のが大切。
- シャンプーする前に、ぬるま湯でしっかりと脂を洗い落とす
- たっぷりと泡立てて、長めにシャンプーで洗う
- シャンプーは、いっさい残らないようにしっかりと洗い落とす
というのが大切なポイントになるでしょう。
そして、その後のコンディショナーについても、ていねいにやる必要があります。
関連記事:【薄毛を食い止める!?】コンディショナーの正しいやり方(男性編)
シャンプーの刺激が強すぎる
髪の毛が脂ぎるのは、シャンプーの刺激に問題があるかもしれません。
刺激の強いシャンプーを使うと、いったんは皮脂を落とすことが可能です。
しかし刺激が強すぎる場合、必要な皮脂まで落とされてしまいます。
すると頭皮から、「失われた皮脂を回復させよう」として、大量の皮脂を出してしまうわけです。
もし刺激の強いシャンプーを使っているなら、低刺激・弱酸性のものに切り替えてみましょう。
すると、意外とあっさり髪の毛が脂ぎるのを解決できるかもしれません。
脂質を摂取しすぎている
髪の毛が脂ぎるなら、脂質を摂取しすぎているかもしれません。
頭皮や髪の毛は、脂質が多いとすぐに脂ぎるのです。
揚げ物や脂質の多い肉類を、食べすぎてはいないでしょうか?
やはり脂質の多い食べ物は、髪の毛や頭皮にとってよくありません。
まったく食べてはいけない…わけではないですが、できるだけ避けるようにしましょう。
関連記事:納豆は薄毛に効くって本当? 他にも食べたいものも解説
睡眠の習慣がよくない
髪の毛が脂ぎるなら、睡眠の習慣が良くないのかもしれません。
睡眠時間が短くなると、頭皮から余計な皮脂が分泌されることがあります。
また、ホルモンバランスが崩れることで、余計な皮脂が出てくることも。
忙しい中ではありますが、髪の毛が脂ぎる問題を解決するなら、しっかりとした睡眠時間を確保するのが重要です。
また、昼夜逆転に代表される、間違った睡眠も避けるようにしましょう。
まとめ
髪の毛が脂ぎることに、問題を感じている人は多いでしょう。
見た目が悪くなるうえに、そもそも脂ぎること自体が不愉快ですよね。
イヤな匂いも出てくるし、将来的にはハゲにもつながります。
とにかく髪の毛が脂ぎるのは、よいことではありません。
できるだけ原因に対して対策を取り、サラサラの頭皮環境を保ちましょう。